【やばい!もう七五三だ!】草履風上履きを作ってみた

こども関係
{}

 はい!タイトルの通り!
 やばい、もう11月だ!七五三の前撮り(いうて知人に頼んだ緩いやつ)が次の週末?マジ??な現状です。着物の着付けも自分でやろうとしているため、そっちも結構ヤバいのですが、それはまた別で記事にするとして。

 今日は草履風上履きを作った話を書きます。
 まず、「草履風上履きってなに?」ってなりますよね。七五三の正装って一般的に着物や小物に靴は草履を履かすすと思います。でも、待って。3,5,7歳、数えで2,4,6歳の子どもが素直に草履履いてくれると思いますか? 仮に履いてくれたとして、上手に歩くの難しいでしょうし、参拝や外での撮影で歩き回れば足が痛くて泣きだすの安易に想像できますよね。
 大昔にやって自分の七五三の時、草履が痛くて痛くて早く脱ぎたかったことはぼんやりと覚えています。
 そこで、です。現代の英知の集いXで2,3年前ぐらいから見かけていた「草履風上履き」を思い出し、今回の我が子の七五三でも用意することにしました。(ちなみに、既存の草履にゴムを付けてサンダルっぽく改造することで履きやすくるアイテムもあります。)

 「草履風上履き」、その名の通り、草履っぽく装飾した上履きです。先に以下に手作りした完成品を載せますね。

{完成した草履風上履き}

 うーん、ちょっと歪……まぁ、履くだけなんで着物の裾も被るだろうしそんなに目立たないと……思いましょう笑

 今回、この草履風上履きを作ったのはこの私、「中学の家庭科の授業でぞうきん作成の再提出を二度くらった」大の不器用のこの私です。かつ、仕事に育児に趣味に一日の時間が全く足りていないこの私です。
 この草履風上履き、裁縫なしで30分で作りました!!材料もほとんど100均!作り始める気力(これが一番無い)だけあればさっと作れます!

さっそく材料です

  • 上履き(下のゴム色付きでもかわいいかも)
  • いい感じの布(100均のカットクロス。草履の鼻緒の柄になるもの、例えばちりめんとか)
  • いい感じの紐(上記の布に立体感出すために詰めたもの。詰められたら何でもいい、今回はスピンドル紐
  • 仮止めクリップ(無くても良いけど、あったら作業しやすい。止めれたら何でも)
  • クラフト用接着剤(これはいつの日にか手芸屋さんで買った残りですが、ボンドか普通の接着剤で良いと思う)
  • グルーガン(ダイソーの200円商品。※後述しますがグルーガン要らないっす)
  • グルースティック(グルーガンの糊部分。※後述しますが要らないっす)
  • 装飾品(大昔にアリエクで買ってたもので100円もしない。草履の真ん中(前坪)装飾用で、その部分は布でもビーズでもなんでもお好きなものを)

①草履の鼻緒っぽい部分にあたりを付ける

 最初に草履の鼻緒っぽい部分にあたりを付けます。(めちゃくちゃ生活感ある背景ですみません。それぐらい日常のなかでえいやー!で作ってます笑)
 鼻緒部分は柄になる布とその布の中に仕込んで鼻緒の立体感を出すいい感じの紐を使います。おおよそのあたりは草履の真ん中(後で装飾付ける部分、草履の前坪)と天辺(クリップで押さえている辺り)になる点、紐の端の点の計5か所に鉛筆で薄く印をつけました。この5点に後で接着剤を付ける予定です。あたりを付ける際、紐も一緒にどれくらいの長さにするか見当を付けます。この時にクリップがあると便利です!

 もう片方の上履きも同様にします。

②鼻緒を作成

 ①で用意した二本の良い感じの紐に鼻緒の柄にしたい布を巻きます。布は紐に合わせてだいたいで切ってください。巻く際に接着剤を塗って止めていくのですが、乾かす時にクリップで止めておくといい感じに乾いてくれますよ!

➂鼻緒を上履きに付ける

 ②で作った鼻緒を、①で鉛筆で印を付けた点に接着剤を付けて上履きに合体させていきます。全体に糊付けせず5点留めしたのは鼻緒にふんわり感持たせるためです。
 この際、私はちょっと上級者ぶりたくてこれまたミーハーで昔に買っていたグルーガンを使用したんですが……まぁ、うまく行かない笑!!めちゃくちゃ糊が垂れるし作業場所もマットの上だったので大惨事になりました。ここでワーワーやってなかったら作業も30分も掛かってないかも? なので、グルーガンは使い慣れている方だけ使ってください。たぶん、使い慣れている方ならグルーガンの方が乾かす時間も省けてパパっとできると思います。(100均のグルーガンだったのも良くなかったかも? ちゃんとしたグルーガンの方が待機中の液だれが無い気がします)

【完成】鼻緒の中央(前坪)に装飾付けたらほぼ出来上がり!

 ここの装飾は本当になんでも良いと思います。②で余った布や他の布をくるっと巻き付けても良いし、今回みたく何かビーズなど装飾品を付けても◎ こういうキラキラジュエリーの輪っかに②の鼻緒通して➂で張り付けても良いかも。
 また、うちはしませんでしたが、草履の下らへんをマジックなどで塗って足袋を履いている風に見せても良いと思います。色々と検索してみるとみなさん色んな作り方を公開しているので一番作り易そうな方法をぜひ探してみてください。

{完成~♪}

 これ見せてみたところの子どもの反応は良かったですが、果たして本番に履いてくれるのか……以上、不器用がパパっと作る草履風上履きの作り方でした!
(着付け含め七五三関係の他のことも今度記事にしたいと思います。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました